2020年2月の記事一覧
						
						「ITウィンターフォーラム IN NAGANO~牛に引かれて善光寺編~」を開催します!											
					
					IT人材・IT産業の集積を目指す「信州ITバレー構想」を推進する「信州ITバレー推進協議会(NIT)」が発足し、取組の第1弾として、構想を実現するために求められるものは何か、参加者の皆様とともに考えるフォーラムを開催します。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
〈日時〉
 令和2年2月10日(月曜日)14時00分~17時30分(開場13時30分)
※終了後、交流会(参加費1,000円、希望者)を開催します。
〈会場〉
 善光寺大勧進(長野市元善町492)
〈主催〉
 長野県、信州ITバレー推進協議会(NIT)
〈定員〉
 150名《参加費無料》
 ※どなたでもご参加いただけます。
〈プログラム〉
 ①主催者あいさつ (14時00分~14時10分)
  長野県知事 阿部 守一
  NIT会長 山浦 愛幸(長野県経営者協会 会長)
 ②オープニングセッション(14時10分~14時50分)
  「信州ITバレー構想」とは?
   富士通(株) 執行役員常務 島津めぐみ氏(信州ITバレー構想アンバサダー)
   (株)グッドパッチ 代表取締役社長兼CEO 土屋 尚史氏(同上)
   公立大学法人長野県立大学 理事長 安藤 国威(NIT顧問)
 ③インスピレーショントーク (14時50分~15時30分)
  「鎌倉資本主義」に学ぶ、企業が地域へ関わる理由とは?
面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤 大輔氏
 ④トークセッション (15時30分~16時35分)
  IT企業が集まる地域をつくるには?
   面白法人カヤック 代表取締役CEO 柳澤 大輔氏
   宮崎県日南市 マーケティング専門官 田鹿 倫基氏
   (株)アソビズム 代表取締役 大手 智之氏
   ジモコロ 編集長 徳谷 柿次郎氏(ファシリテーター)
 ⑤ワークショップ(16時35分~17時30分)
  信州ITバレー構想キックオフブレスト
 ⑥その他
  終了後、交流会(参加費1,000円、希望者)を開催します。
プログラムの詳細は添付のチラシ又はホームページをご覧ください。
https://nagano-it.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
〈申込方法〉
 ホームページからお申込みください。
https://nagano-it.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
〈お問い合わせ〉
  (一社)長野県経営者協会(事業受託者) 担当:原田
  電話 026-235-3522