お知らせ
【IPA】「2023年度ソフトウェア開発に関するアンケート調査」ご協力のお願い
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)より、「2023年度ソフトウェア開発に関するアンケート調査」へのご協力のお願いが届きました。ご関係の皆様のご協力をお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■「2023年度ソフトウェア開発に関するアンケート調査」ご協力のお願い
IPAでは現在、ソフトウェア開発に関する課題や現在採用している開発手法やツールなど、ソフトウェアの利用や開発の現状についてお伺いするアンケートを実施しています。本調査は、最先端のソフトウェア関連施策を検討するための基礎調査として実施します。
ユーザー企業様向け、ベンダー企業様向け、エンジニア(個人)様向けの3種のフォームをご用意していますので、それぞれの立場での課題や現状についてぜひお聞かせください。
何卒ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
↓こちらからご記入をお願い致します。
https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/software-engineering/info_software-engineering2023.html
■ご回答期限と今後のスケジュール
ご回答期限:2024年1月10日(水曜日)
----
2024年1月末 簡易集計の公表
2024年3月末 海外動向調査概要版の公表
2024年秋 「ソフトウェア産業調査(仮称)」実施
■お問合せ先
IPA デジタル基盤センター デジタルエンジニアリング部
ソフトウェアエンジニアリンググループ 担当:五味、松田、田代
E-mail:ikc-ci-embiot@ipa.go.jp(@は半角)
【IPA】2024年度「未踏アドバンスト事業」の公募のお知らせ
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)より「未踏アドバンスト事業」公募開始の情報が届きましたのでご案内します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
IPAでは対象に応じて、若いIT人材の発掘・育成をおこなう「未踏IT人材発掘・育成事業」、ITを活用した革新的なアイデア等を有し、ビジネスや社会課題の解決につなげていける人材を育成する「未踏アドバンスト事業」、次世代ITを活用して世の中を抜本的に変えていける先進分野の人材を育成する「未踏ターゲット事業」の3つの人材育成プログラムを実施しています。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/koubo/index.html
この度、「未踏アドバンスト事業」において、2024年度の公募を開始しましたのでご案内いたします。詳細は以下サイトご参照ください。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/advanced/2024/koubo.html【エントリー受付の締め切り:4/5(金)12:00】
■お問い合わせ
本公募に関するお問い合わせは、先ず、2024年度未踏アドバンスト事業公募FAQをご確認ください。
https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/advanced/2024/faq.html
その他のご質問につきましては、以下の連絡先へ電子メールにてお問い合わせください。
IPA デジタル基盤センター イノベーション部 未踏実施グループ 未踏アドバンスト事業事務局
E-mail:disc-mitouad2024-koubo@ipa.go.jp(@は半角に変えてください)
(信越総合通信局)テレワークセミナーin信越「アフターコロナの働き方とは - 大企業と中小企業の挑戦と現在地」開催のお知らせ
信越総合通信局情報通信振興課よりセミナー開催のお知らせです
---------------------------------------------------------------------------------
「テレワークセミナーin信越 アフターコロナの働き方とは - 大企業と中小企業の挑戦と現在地」開催のお知らせ
信越総合通信局では、信越情報通信懇談会との共催により「テレワーク」をテーマとしたセミナーを開催します。
新型コロナウイルス感染症が5類に変更となり、コロナ禍に急速に進んだテレワーク導入・働き方の変革が新たなステージへ移行しつつある中、「アフターコロナ」「ニューノーマル時代」に求められる働き方とは何なのか。
大企業・中小企業それぞれの取組事例とそこから見えてきた成果や課題から、そのヒントを探ります。
皆様のご参加をお待ちしております。
○概要
令和5年11月2日(木) 13:30~15:30
オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加無料
○プログラム
(1)開催挨拶・オープニングトーク
(2)講演1『リモートスタンダードによる「New work in LIFE」』
東日本電信電話株式会社 新潟支店 新潟支店長 德山 隆太郎 様
(3)講演2『20名の花屋が働き方改革を実現!-優秀な人財に働き続けてもらうためのDX奮闘記-』
株式会社ヌボー生花店 代表取締役社長 山﨑 年起 様
○お申込
下記URLよりお申し込みください。
https://www.shinetsu-icc.jp/11-2telework-seminar/
期限:11月1日(水)正午
○信越総合通信局HP
https://www.soumu.go.jp/main_content/000905623.pdf
【お問お合わせ先】
〒380-8795 長野市旭町1108 長野第1合同庁舎4F
総務省 信越総合通信局
情報通信部 情報通信振興課
担当:中澤、有賀、塚田、上田
TEL:026-234-9933
e-mail:shinetsu-event@soumu.go.jp
(終了)【参加募集】IoT導入研修開催のご案内
IoT導入研修 開催のご案内
~ものづくり企業の生産性向上に向けた導入手法を、現場で学ぶ研修です~
IoTによる「見える化」「改善・管理」についてのグループワークと、実際の製造現場の見学やヒアリングをもとにした課題抽出や解決導入手段の検討体験を通して、デジタル技術の実践的な導入手法を習得する全9日の研修です。製造現場における課題解決力の強化を目指すものづくり企業、IT企業、支援機関の現場担当者の皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日 令和5年10月30日(月)~令和6年1月23日(火)のうち以下の9日
10月30日(月)、10月31日(火)、11月14日(火)、11月30日(木)、12月1日(金)、12月12日(火)、12月26日(火)、1月10日(水)、1月23日(火)
■会場 エス・バード(飯田市座光寺3349-11)、株式会社協和精工(下伊那郡高森町山吹1646-5)※開催日によって会場および開催時間が異なります。
■受講対象 県内在住で下記(1)~(3)のいずれかに該当し上記全ての日程に参加可能な方。
(1)県内ものづくり企業の工場長や生産管理部門、現場改善リーダー等
(2)IT企業のシステムエンジニア、ITコーディネータ等(県内に本社を置く事業者を優先します)
(3)産業支援機関の現場担当者
※定員が限られるため、1企業からの参加者を1名限りとさせていただくことがあります。また、現場見学およびグループ構成の都合上、所属・業種等に基づいて参加可否を判断させていただく場合があります。予めご承知ください。
■募集人数 16名程度
■参加費 無料
■講師 株式会社アイ・コネクト 代表取締役 大久保賢二 氏 / (公財)長野県産業振興機構 産業DXコーディネーター 角田孝・西村元男
■参加申込 申込用webサイトまたはメールにてお申込みください。
■申込期間 9月29日(金)~10月20日(金)(応募多数の場合、早めに締切ることがあります)
■主催 公益財団法人長野県産業振興機構
■共催 公益財団法人南信州・飯田産業センター
■後援 南信州広域連合、飯田商工会議所、長野県商工会連合会南信州支部
■事務局 公益財団法人長野県産業振興機構 ITバレー推進部 担当 中村 TEL:026-217-1635 FAX:026-226-8838 MAIL:dx@nice-o.or.jp
■開催日時・内容・会場
開催日時 | 内容 | 会場 | |
1日目 |
10月30日(木)13:30~16:30 |
IoT導入プロセスの概論 | エス・バード B204 |
2日目 |
10月31日(火)9:30~16:30 |
IoT導入事例の研究 | エス・バード B204 |
3日目 |
11月14日(火)13:30~16:30 |
IoTツール研修 | エス・バード 経営相談室 |
4日目 | 11月30日(木)9:30~16:30 | 現場見学 |
エス・バード B204 |
5日目 | 12月1日(金)9:30~12:30 | 現場見学のまとめ | エス・バード B204 |
6日目 | 12月12日(火)13:30~17:00 | 提案内容の検討 | エス・バード B204 |
7日目 | 12月26日(火)13:30~17:00 | 〃 | エス・バード B204 |
8日目 | 1月10日(水)13:30~17:00 | 〃 | エス・バード B204 |
9日目 | 1月23日(火)13:30~17:00 | 提案報告会 | エス・バード B204 |
・開催日により会場、開催時間が異なりますのでご注意ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況など社会情勢の変化等により、開催中止、日程・実施方法等の変更などが生じる場合があります。なお、状況に応じて、会場におけるマスクの着用など感染防止対策へのご協力をお願いすることがあります。
・参加者の氏名、所属等の情報について主催者及び見学先企業で共有するとともに、研修参加者相互に公表します。また、研修中において記録・広報用の写真撮影を行うことがありますのであらかじめご承知ください。
■参加申込方法 webサイトまたはメールによりお申し込みください。後日、事務局よりメールにて参加可否についてご連絡をいたします。
1 webサイトからのお申し込み
下記URLから参加申込フォームに必要事項をご記入ください。
https://dx.nice-o.or.jp/event/20231030iotseminar
2 メールでのお申し込み
メールタイトルを【IoT研修参加申込】として、下記の事項をご記入いただき、事務局(dx@nice-o.or.jp)まで送付ください。
①お名前(ふりがなもお願いします)、②企業名、③ご所属、④連絡先電話番号、⑤連絡先メールアドレス
(関東経済産業局)10/10開催【支援機関・ITベンダ向け】サイバーセキュリティ支援知見共有セミナー
関東経済産業局より、下記の通りセミナーの情報が届きましたのお知らせします。
----------------------------------------------
関東経済産業局では、地域のDXコミュニティの皆様向けに地域コミュニティにおけるサイバーセキュリティの普及、推進活動のノウハウをお伝えするためのセミナーを開催します。先行して地域コミュニティでサイバーセキュリティの活動を行っている3つの地域から代表者を講師に迎え、各地域での先行事例を紹介しますので、地域におけるサイバーセキュリティ支援に関心のある皆様は是非ご参加ください。
【開催概要】
日時:2023年10月10日(火)13時30分~15時30分
形態:オンライン配信(MicrosoftTeamsを使用)
対象:R4年度、R4年度補正、R5年度 地域DX促進環境整備事業 地域DXコミュニティの皆様(※)
※支援先企業ではなくコミュニティ構成員(代表機関、産官学金の地域支援機関、IT・セキュリティベンダー)などの支援者を想定
主催:関東経済産業局
共催:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
講演内容:
・講演1:千葉地域SECUNITYの取組について ~セキュリティ伴走支援とセキュリティコミュニティの継続~
講師:ITC千葉経営応援隊 副理事長 松下 正夫 氏
・講演2:茨城地域SECUNITYの取組について ~DX支援自走化とセキュリティ対策支援事業について~
講師:ITコーディネータ茨城 理事 後藤 雅俊 氏
・講演3:長野地域SECUNITYの取組について ~金融機関を含む地域内連携による継続支援について~
講師:長野県ITコーディネータ協議会 理事長 普世 芳孝 氏
・講演4:サイバーセキュリティ支援のポイントについて
講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター セキュリティ普及啓発・振興部 シニアエキスパート 横山 尚人 氏
【申込方法】
以下のURLからお申し込みください。(申込期限:10月5日(木)17時00分まで)
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanto01/_cyber
※お申込み頂いた方には、開催当日の午前10:00までに、メールで視聴用URLを送付いたします。
詳細はチラシをご確認ください。
【セミナー申込に関するお問い合わせ先】
関東経済産業局 デジタル経済課
担当:近藤、山田、田中
TEL:048-600-0284
e-mail: bzl-kanto-digital@meti.go.jp
【信越総合通信局】地域デジタル基盤活用推進事業の事例紹介「9つの好事例と成功の秘訣」の公表
信越総合通信局より以下の情報が届きました。
------------------------------------------------------------------------------
地域デジタル基盤活用推進事業の事例紹介「9つの好事例と成功の秘訣」を公表しました
総務省は、「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けて地方公共団体などによるデジタル技術を活用した地域課題解決の取組に対して「地域デジタル基盤活用推進事業」を通じて総合的な支援を実施しています。今般、デジタル技術を活用した地域課題解決に向けた機運醸成及び今後の政策検討に活用することを目的として地域課題の解決のために新しい通信技術やデジタル技術を活用した事例について調査・検討を実施し、その結果を公表いたしました。事例だけでなく、そこに至るまでの過程も聞き取って分析しどこに推進ドライバーがあったのかなどについて記載しており皆様のご参考にしていただける内容となっております。
詳細は以下をご参照ください(PDFファイルが開きます)
-地域DXの実現へ- 9つの好事例と成功の秘訣(PDF)
-地域DXの実現へ- 9つの好事例と成功の秘訣 インタビュー編(PDF)
下記URLに掲載されております。
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/digital_kiban/index.html
【お問い合せ先】
総務省 信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
担当:中澤、有賀、塚田、上田
TEL:026-234-9933
e-mail:shinetsu-event@soumu.go.jp
【信越総合通信局】Digi田甲子園2023の開催について
信越総合通信局より以下の通り情報が届きました
-------------------------------------------------------------------
Digi田甲子園2023の開催について
内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局では地方公共団体、民間企業・団体などの皆さまがデジタルの力を活用して地域課題の解決や地方創生に取り組む事例を幅広く募集し特に優れたものを内閣総理大臣賞として表彰する『Digi 田(デジでん)甲子園2023』を開催します。
・募集期間
令和5年8月30日(水)~10月22日(日)
・募集対象
地方公共団体、民間企業・団体など
・応募方法
下記URLよりの応募フォームに必要事項を入力しご応募ください。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digitaldenen/koshien/index.html
【お問い合せ先】
総務省 信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
担当:中澤、有賀、塚田、上田
TEL:026-234-9933
e-mail:shinetsu-event@soumu.go.jp
【終了しました】(9/29会場+web開催)セミナー「こうやるとイケるかも 中小企業のDX」のご案内
公益財団法人長野県産業振興機構では、中小企業におけるデジタル化、DXの促進に向けたセミナーを飯田市内で開催します。オンライン同時配信も実施しますので、どうぞお気軽にご聴講下さい。
参加お申し込みはこちらからかどうぞ
https://dx.nice-o.or.jp/event/20230929dx-seminar-sbird
産業DX・デジタル化促進セミナー「こうやるとイケるかも 中小企業のDX」
現場のデジタル化ってどうやるの?DXって結局何なの??…と、お感じの企業の皆様も多いと思います。本セミナーでは、中小企業におけるデジタル化の進め方とDXの事例、南信州地域の企業のリアルな取り組み紹介を通じて、DXの考え方や現場のデジタル化に取り組むポイントなどをお伝えします。オンライン聴講もできます。どうぞお気軽にご参加ください。
【開催概要】
■日時:9月29日(金)13:30~16:30
■会場:産業振興と人材育成の拠点「エス・バード」(飯田市座光寺3349-1)B204会議室(定員30名)
オンライン同時配信実施(オンライン聴講数は無制限)
■参加無料
■申込締切:9月28日(木)12:00
【プログラム】
■基調講演「中小企業のDXはこう進める」
独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタル基盤センター
デジタルトランスフォーメーション部 地域プラットフォームグループ 岩津勝彦 氏
■地元企業の取り組み「隣の会社はこうやっている」
エヌ・エス・エス株式会社(南信州DXワーキンググループ代表企業)代表取締役 胡桃沢知秀 氏
信菱電機株式会社 常務取締役 川手元裕 氏
株式会社キャスティネット 代表取締役 鈴木久美 氏
■DXの「はじめかた」
公益財団法人長野県産業振興機構 産業DXコーディネーター 角田孝・西村元男
■主催:公益財団法人長野県産業振興機構
■共催:公益財団法人南信州・飯田産業センター
■後援:飯田商工会議所・長野県商工会連合会南信州支部
■お問合せ先:公益財団法人長野県産業振興機構 ITバレー推進部
〒380-0928 長野市若里1-18-1 長野県工業技術総合センター3階
電話番号:026-217-1635(受付時間:平日8:30~17:15)
メール:dx@nice-o.or.jp
【経済産業省】8/23開催「デジタル人材」受講生との協働企業 募集説明会
経済産業省では、「デジタル人材」の育成・確保を進めるために、オンライン研修プログラム「マナビDXクエスト」を実施しており、研修受講生が実際に地域企業の課題解決に取り組む「地域企業と協働したオンライン研修プログラム」について参加企業を募集しています。この度、長野県内の中小企業を対象に本事業の説明会を行います。
「マナビDXQuest」は企業データに基づく実践的なケーススタディ教育プログラム及び、地域企業と協働したオンライン研修プログラムから構成される、デジタル推進人材育成プログラムです。参加者は企業におけるDXを推進する変革の考え方やプロセスを学ぶことができ、参加企業は、参加者との協働を通じて自社のDXに関する課題解決の端緒とすることができます。
【参考URL】https://dxq.manabi-dx.ipa.go.jp/ マナビDXQuestホームページ)
自社のデジタル化の推進、DXについて外部人材とともに考える機会となります。どうぞ説明会をご聴講いただき、本事業へのご参加をご検討ください。
●開催日時:2023年8月23日(水)14:00~15:00
●開催形態:オンライン(Zoom)
●対象:本事業に関心をお持ちの企業ご担当者様(業種等は問いません)
●申込方法:下記URLの申込用サイトに必要事項をご記入いただきごお申込みください。
https://forms.office.com/e/EicZCsP1sp
●申込期限:2023年8月21日(月)12:00
●内容
1.「信州 IT バレー構想」実現に向けた県の取組のご紹介 長野県産業労働部 産業立地・IT振興課
2.公益財団法人長野県産業振興機構のご紹介 公益財団法人長野県産業振興機構
3.今年度事業概要の説明 デロイトトーマツリスクアドバイザリー株式会社
●お問合せ:デロイトトーマツリスクアドバイザリー株式会社【関東経済産業局からの受託事業者】
(TEL080-3301-8795 / 担当:川口)
(終了)【長野地域振興局】DX キックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」開催のお知らせ
長野県長野地域振興局では、DX キックオフセミナー「どうする!?中小企業のDX」を以下のとおり開催します。
コトバは知っていてもよく分からないDX。セミナーを通じて何かしらのヒントを掴みに来ませんか?セミナー後には、専門家派遣によるDX化のお手伝いでバックアップします。
会場開催、web開催の併用です。どうぞお気軽にご聴講ください。
●開催日時:令和5 年7 月28 日(金)13:30~16:00(13:00 開場)
(※Microsoft Teams によるweb 配信もあります)
●会場:JA 長野県ビル12階12D会議室(長野市大字南長野北石堂町1177-3)※有料駐車場あり
●対象者:中小企業者でこれからDXに取組みたい方、DX の知識を深めたい方
(講演事例は製造業が中心となりますが、業種は問いません)
●内容
講演1「どうする!?中小企業のDX」講師:五味弘 氏
(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)デジタル基盤センター研究員。YouTube「IPA30分ランチタイム勉強会」MCでお馴染み名物講師。さまざまな企業のDX推進をヒアリング)
講演2「DX に欠かせない情報セキュリティの基本」講師:横山尚人 氏
(独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターシニアエキスパート。中小企業のためのセキュリティ対策や民間セキュリティサービスの登録制度など、情報セキュリティ施策の創設・推進に従事。)
DX 推進のための支援施策のご紹介(地域振興局、県産業振興機構、県工業技術総合センター)
●参加申込:
↓こちら参加申し込みフォームからお申し込みください
https://forms.office.com/r/4gabWQ1rDn?
または、
nagachi-shokan@pref.nagano.lg.jpあて会社名、参加者名、メールアドレス、電話番号、会場参加またはweb参加の別を記入いただきメール送付ください。
●参加費:無料
●定員:50名
●その他:専門家派遣による支援は、セミナー後に募集いたします。支援対象は5社募集とし1社あたり最高5回までの派遣を予定。派遣による支援予定期間は令和5年9月~令和6年2月頃までとなります。
●主催:長野県長野地域振興局(TEL 026-234-9528)
●後援:公益財団法人長野県産業振興機構