お知らせ

情報処理・パソコン 【無償提供期間 延長!!】「シン・テレワークシステム」で実際にテレワークしてみませんか?

5月1日、国の「新型コロナウイルス感染症専門家会議」が「新しい生活様式」の提言を発表し、当面の間在宅勤務が必要となりました。

このような非常事態の下、独立行政法人情報処理推進機構(IPA) と東日本電信電話株式会社(NTT 東日本)は、緊急的に誰でも簡単に利用できるリモートデスクトップ型のテレワークシステム「シン・テレワークシステム」を緊急構築し、4月21日から、実証実験として無償で提供を開始しました。

本システムは、10月31日までの実証実験としておりましたが、9月時点で約7万人超の方々にご利用頂き、また国の「新型コロナウイルス感染症専門家会議」の提言を受け、当面の間、延長することとなりました。

詳しくは以下HPをご覧ください。

https://www.ipa.go.jp/icscoe/activities/cyberlab/telework/news200914.html(IPAホームページ)

https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20200915_01.html(NTT東日本ホームページ)

『学生参画型IT開発プロジェクト支援実証事業』(2次募集)の補助対象者を募集します。

長野県など産学官で構成する信州ITバレー推進協議会(NIT)では、県内大学生等がIT開発プロジェクトを経験することで、若い世代のIT人材の育成及び定着に繋げる「学生参画型IT開発プロジェクト支援実証事業」を実施しています。このたび、2次募集を開始しますのでお知らせします。

1 事業内容
 NIT構成員を含めたIT開発プロジェクトチームを結成し、県内大学生等がプログラム制作 やソフト開発、マニュアル作成等のサポートに参画する開発プロジェクトを支援します。

補助対象者
 県内に本社を有するIT企業
 ただし、他IT企業又はユーザ企業+NIT構成員 と構成するIT開発プロジェクトチームを結成すること

補助対象事業
 IT開発プロジェクトチームが、県内大学生等を1人以上採用し、以下の業務を実施する事業
 (1) プログラム制作
 (2) ソフト開発
 (3) マニュアル作成
 (4) WEBサイトの制作
 (5) プロジェクト推進に必要な補助業務

対象経費
 県内大学生等に係る人件費

補助額
 10分の10 以内
 上限30万円以内
 上限1,500円/時間/人(7時間以内/日)
※詳細はNITホームページをご覧ください

2 採択件数
 3件程度

3 公募期間
 令和2年9月30日(水曜日)から10月12日(月曜日) 17時(必着)

4 応募方法・問合せ先
 NITホームページから「交付申請書(様式第1号)」をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記まで郵送又は電子メールで提出してください。

【提出・問合せ先】
  (公財)長野県テクノ財団 信州ITバレー推進室 内
 信州ITバレー推進協議会事務局
 〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3F)
 <電子メール>it-valley@tech.or.jp <電話番号>026-226-8101

【NITホームページ】
 https://nagano-it.jp/news/921/

インフォメーション 【中小企業デジタル化応援隊事業】デジタル化を促進したい中小企業とスキルを活かしたいIT専門家を募集しています!

中小企業庁は、独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)を通じて、テレワークやEC等の活用についてIT専門家から助言等を受けられる「中小企業デジタル化応援隊事業」を実施します。

中小企業デジタル化応援隊事業とは、全国の中小企業・小規模事業者のさまざまな経営課題を解決する一助として、デジタル化・IT活用の専門的なサポートを充実させるため、フリーランスや兼業・副業人材等を含めたIT専門家を「中小企業デジタル化応援隊」として選定し、その活動を支援する取り組みです。

要件を満たす支援提供を行ったIT専門家に対して、最大3,500円/時間(税込)の謝金が事務局から支払われるため、中小企業は通常の時間単価から上記金額を差し引いた金額でデジタル化推進のための支援を受けることができます。

詳細につきましては、下記URLをご覧ください。
「中小企業デジタル化応援隊事業」特設ウェブサイト
「中小企業デジタル化応援隊事業」パンフレット(PDF)

インフォメーション 「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム2020」のご案内

ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会は経済産業省と共催にて、『グローバルトップが語る 「製造ビジネスとパラダイムシフト」 』と題し、「ロボット革命・産業IoT国際シンポジウム2020」を開催します。

コロナ危機は、デジタル化を始め、ものづくりの在り方、グローバル化など多くの課題を私たちに問いかけました

IoT化が進めば、ものづくりは、本質的価値をデータや情報を介して効率的に進める時代がいずれきます。その構造はMaaSに代表されるように従来とは大きく違います。

一言で言えばパラダイムシフトなのですが、この潮流は情報通信産業から電機、さらには機械分野に及びます。
どう捉え対処すべきかなのか、日・米・独の研究分野のリーダーによる講演・ディスカッションを行います。 

また、課題解決の上で有効なシステム・アプローチに関し、産業IoTに関連する海外における実践の紹介や日独連携協力についてもご紹介いたします。


■日時:2020年10月12日(月)、13日(火)、14日(水)、27日(火)

■場所:オンライン配信(コロナ禍のため、オンライン配信にて実施致します。)

■プログラムタイトル:

 ●10月12日(月) 19:00-21:00 [セッション1]
  グローバルリーダーズダイアログ 製造ビジネスパラダイムシフト

 ●10月13日(火) 17:00-19:05 [セッション2]
  アフターコロナの世界におけるものづくり 日独有識者の提言

 ●10月14日(水) 17:00-19:20 [セッション3]
  日独専門家フォーラム

 ●10月27日(火) 14:00-16:20 [本会議] 
  製造ビジネス変革 日本の道

 

お申込み、詳細は、以下のWebページをご参照ください。(申込兼用)いずれも聴講無料です。

  https://www.jmfrri.gr.jp/event_seminar/1609.html

※申し込みいただいた方に、後日、視聴用のURLをお送り致します。

 

■お問合せ先:
 ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会事務局
 E-Mail:jimukyoku@jmfrri.gr.jp

インフォメーション 【サザンガク開設一周年記念 第1弾セミナー】コロナ禍の波を「リモートワーク」で乗りきろう! ~「リモートワーク」実践に向けたヒント~

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモートワーク導入の必要性が高まっています。

サザンガクでは、開設一周年記念の第1弾として、過去何度かの事業継続が困難な事態発生時にリモートワーク導入により、その困難を克服してきた事業者の経験と実績、また緊急事態宣言時に実際にリモートワークを実践した地元企業での取り組みに関するオンラインセミナーを開催します。

 

※『サザンガク』 https://33gaku.jp/
松本市大手にある「コワーキングスペース」、「サテライトオフィス」、「テレワークオフィス」3つの機能を併せ持つ施設です(運営:(一財)松本ものづくり産業支援センター)


1 開催日時 2020年10月23日 PM2:00〜PM3:30

2 プログラム
  「リモートワーク導入と実用化の方法」
   講師 クオリティソフト株式会社松本研究開発センター 部長 野村 康夫 氏
  「地場中小企業の実践的な取り組みの紹介」
   講師 川越印刷株式会社 代表取締役社長 小林 雅範 氏

3 会場 Zoomによるオンラインセミナー

4 費用 参加無料

5 申込 https://forms.gle/j5rydLHDAMuDzyjaA
  締切 10 月22 日(木)12:00 ※応募多数の場合はその時点で締め切りとなる場合がございます

6 主催 サザンガク(一般財団法人 松本ものづくり産業支援センター)
  共催 松本氏、一般社団法人長野県情報サービス振興協会

7 お問い合わせ サザンガク【33GAKU】 TEL:0263-33-0339 E-mail:info@33gaku.jp

詳細はサザンガクHPよりご確認くださいhttps://33gaku.jp/events/event/%e3%83%aa%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc_2020-10-23/

インフォメーション 「IT開発プロジェクト支援事業」の補助対象者を募集します。

長野県など産学官で構成する信州ITバレー推進協議会(NIT)では、県内の地域課題をIT活用により解決することを目指すプロジェクトを支援する「IT開発プロジェクト支援事業」を実施します。このたび、補助対象者を広く募集しますので是非ご応募ください。

1 事業内容
 NIT構成員を含むIT開発プロジェクトチームを結成し、IT技術の活用やシステム開発等により地域課題解決を目指すプロジェクトに対して費用の一部を補助します。

補助対象者
 県内に事業所を有するIT企業
 ただし、他IT企業又はユーザ企業等+NIT構成員 と構成するIT開発プロジェクトチームを結成すること
補助対象事業
 長野県内の地域課題をIT活用により解決することを目指すプロジェクト
対象経費
 (1)リース、レンタル料 (2)消耗品費 (3)人件費、謝金 (4)実証実験費 (5)旅費 (6)運搬費、通信費 (7)委託費
補助額
 10分の10 以内 上限100万円以内
※詳細はNITホームページをご覧ください

2 採択件数
 2件程度

3 公募期間
 令和2年9月18日(金曜日)から10月5日(月曜日) 17時(必着)

4 応募方法・問合せ先
 NITホームページから「交付申請書(様式第1)」をダウンロードし、必要事項を記入の上、下記まで郵送又は電子メールで提出してください。

【提出・問合せ先】
(公財)長野県テクノ財団 信州ITバレー推進室 内 
 信州ITバレー推進協議会事務局
 〒380-0928 長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3F)
 <電子メール>it-valley@tech.or.jp <電話番号>026-226-8101

【NITホームページ】
 https://nagano-it.jp/news/728/

インフォメーション <ライブ配信>「AI・IoTでモノづくりはどう変わる?第2回製造業のためのAI・IoT活用オンラインセミナー」を開催します

上田市では、AI・ IoT 活用を通じた企業の生産性向上や売上高増加を図ることを目的に、長野県内外 で IoT ・ AI 等を導入している企業をお招きし、製造業のための AI ・ IoT 活用オンラインセミナーを開催いたします。
当セミナーは Web 会議システム Zoom でライブ配信いたします。


◆日 時  令和2年10月20日(火曜日)14時00分から15時30分

◆内 容
 第1部 講演
  【基調講演 】『人を成長させる生産性革命の為の仕組み作り 』
   講師:土屋直人 氏(株式会社土屋合成)
   http://www.tsuchiya-gousei.com/(外部リンク)

  【事例紹介 】『Microsoft 共同開発「 ConverIoT ASC 」サイバー攻撃に
         対して常に最新の強固なセキュリティを!』
   講師:地主佳雄 氏(株式会社カウベルエンジニアリング)
   https://www.cowbell.co.jp/(外部リンク)

 第2部 なんでも相談会
  公益財団法人長野県中小企業振興センター
  AI・ IoT 等先端技術利活用支援拠点
  AI・ IoT 活用コーディネーター 角田 孝 氏、 西村 元男 氏

◆参加費  無料

◆申込方法 下記申込フォームに必要事項を入力してください

【申込フォーム】
 https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=8750<外部リンク>

〇 詳細はチラシ(PDF)及び上田市HP(https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/33270.html)からご確認ください

インフォメーション 令和2年度「AI Quest」の参加者の募集開始!

経済産業省では、企業からのAI・データを用いて企業の課題を解決できる人材へのニーズの高まりを受け、こうした人材を育成するAI Quest事業を令和2年度10月から2月にかけて実施します。

AI Questは、実践的な学びの場で、参加者同士が学び合い、高め合いながらAI活用を通した企業の課題解決方法を身に着けるプログラムです。

予知保全、需要予測、データマーケティング、検品作業等をテーマとした企業の実際の課題に基づく教材を中心に適切なAI実装を実現するための業務プロセス設計などビジネス的側面の検討から、実際のモデル構築、企業幹部への導入提案シミュレーションまで、一気通貫で学習を行います。

本プログラムを受講することにより、技術・知識としてAIを学ぶだけではなく、実際のプロジェクトに関わらないと身に付きにくい知恵を学ぶことができます。

本プログラムの実施に伴い、8月17日(月)18時より参加者の募集が開始されました。

なお、本年度については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、プログラムは全てオンラインで実施する想定です。そのため、お住まいの地域を問わず御応募いただけます。

詳細は経済産業省HPのニュースリリース及び公式HPを御確認ください。
https://www.meti.go.jp/press/2020/08/20200817001/20200817001.html(経済産業省HP)
https://signate.jp/lp/ai-quest/2020(AIQuest公式HP)

インフォメーション 【WEBセミナー】第4回「RPA編」配信開始!

「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点」では、省力化や生産性向上を目指す事業者向けに、AI・IoT等の技術の解説や企業における利活用事例等を紹介するWEBセミナー(ウェビナー)を配信しています。

今回のテーマは「RPAとは何か」です!
Robotic Process Automation:ロボットによる業務自動化>

https://www.youtube.com/watch?v=icZ759TJlo0&feature=youtu.be 

 

<チャプターリスト>
00:00 第4回について
00:43 RPA活用事例(テレビ特番抜粋)
04:47 RPAとは何か(ミニセミナー)
14:09 ~RPAの動作風景~
16:34 ミニセミナー続き
22:55 次回予告

番外編となる第5回ですが、コロナ禍で実際に実施した方も多いかもしれません、「テレワーク」についてのセミナーをお届けします!(9月頃予定)

実際の活用事例や役立つ先端技術もどんどん紹介していきたいと思いますので、ウェビナー内で紹介したい方はぜひAI・IoT等先端技術利活用支援拠点(TEL:026-227-5028)までご連絡ください。

インフォメーション 【WEB参加可能】「~Withコロナ時代を生き抜く~ AI・IoT等先端技術利活用シンポジウム」を開催します

~ 本イベントは、新型コロナウイルス感染症対策のため3月12日の開催を延期していたイベントの内容に準じたものとなります ~

長野県では、あらゆる産業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するため、(公財)長野県中小企業振興センター「AI・IoT 等先端技術利活用支援拠点」を設置し、中小企業等のAI やIoT の導入を支援しています。

この度、先端技術の最新動向や利活用事例を紹介するシンポジウムを松本市内及びWEB 上で開催します。


◆日時 2020年9月8日(火) 13:00~16:30(開場 12:30)

◆会場 ホテルブエナビスタ メディアーノ(松本市本庄1-2-1)
    <WEB配信>Zoomウェビナー、YouTube Live   

◆定員 <会場>100名 <Zoom>100名 <YouTube>制限なし

◆内容 ・基調講演
    「AI・5G・最新テクノロジーが牽引するデジタルトランスフォーメーション」
     (講師)富士通株式会社 理事 首席エバンジェリスト 中山 五輪男 氏
    ・県内事業者の先端技術利活用事例のご紹介
    ・主催者等からのお知らせ

◆申込方法
 以下の申込フォームよりお申込みください。【〆切:9月4日(金曜日)】

 ①会場・YouTube  https://www.icon-nagano.or.jp/cms/modules/forms/index?id=187
 ②Zoomウェビナー  https://zoom.us/webinar/register/WN_kbnQtS2zT9CNA7ttKb_XSQ

 

その他詳細については、チラシ(PDF)をご確認ください。

〇お問い合わせ
 AI・IoT等先端技術利活用支援拠点
 (公益財団法人長野県中小企業振興センター 経営支援部内)
  〒380-0928  長野市若里1-18-1(長野県工業技術総合センター3階)
  TEL 026-227-5028
  FAX 026-227-6086
   E-mail ai-iot@icon-nagano.or.jp

インフォメーション テレワーカーになりたい方のための「ITスキルアップ講座」の受講者を募集します

長野県では、ITを活用した時間や場所にとらわれない多様な働き方の普及のため、テレワーカーになるための「ITスキルアップ講座」を開催します。(受講希望者向けの事前説明会も開催します)
オンライン講座「LinkedInラーニング」を使って、自宅等で好きな時間に受講できます。不明な点等は専任の講師がリモートでお答えします。テレワーカーとして働く仕事を想定したコースを選択しつつ、それ以外にも好きな講座を好きなだけ受講することができます。


1 講座概要       ◎参加申込みは9月7日(水)まで
 【日程】   令和2年10月1日(木)~令和3年3月31日(水)(6か月間)
 【受講場所】 全日程リモートで行います。自宅等で好きな時間に受講できます。
 【受講料】  一括8,000円(税込)

 

2 コース概要
 目指す仕事を想定したメインのコースを4つから選択(選択外の内容も自由に受講可能) 

コース名 概要
オフィスプロフェッショナルコース データ入力や資料作成などの仕事を想定し、Microsoft Officeを学習するコース                ※ソフトウェアはあらかじめご用意ください 
Webデザイナーコース Webページデザインの仕事を想定し、Adobe Photoshop、Illustratorの操作について学習するコース                 ※ソフトウェアはあらかじめご用意ください
Webクリエイターコース Webページコーディングの仕事を想定し、HTML、CSSを学習するコース。また、代表的CMSである「WordPress」についても学べます。
プログラマーコース 動的なWebページを作成するために必要となる、JavascriptやPHPを学ぶコース

3 オンライン事前説明会    ◎参加申込みは8月10日(月・祝)まで
 【日時】 令和2年8月20日(木)午前10時00分~12時00分
 【条件】 インターネット環境をご用意ください。
  ※パソコン、スマートフォンがあれば、どこからでもご参加いただけます。


4 申込み等
 【申込み】チラシ裏面申込書のとおりホームページ・メール・FAXにて受付いたします。
         (講座受講申込者多数の場合は、選考させていただくことがあります)
 【問い合わせ先】テレワークながの(担当:三浦、宮嵜、野本)
       《有限会社ケー・アンド・エフ コンピュータサービス(長野県委託事業受託者)》
        TEL   026-238-8630 FAX  026-238-8631
        E-mail office@nagano-telework.jp
        HP   https://nagano-telework.jp

チラシ.pdf

インフォメーション 『IT導入促進』WEBセミナーの参加者を募集します

長野県など産学官で構成する信州ITバレー推進協議会(NIT)では、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、在宅勤務やテレワークなどの新たな働き方のニーズが高まっていることから、県内の企業を対象に「IT導入促進WEBセミナー」を開催します。

1 日時
 令和2年7月29日(水曜日) 14時00分~15時30分

2 開催形式
 Zoomミーティングによるオンラインセミナー形式
 ※インターネットに接続可能なパソコン又はスマートフォン/タブレット端末からご参加ください。

3 対象者
 (1) 信州ITバレー推進協議会構成員及び構成員の各団体に所属する企業
 (2) 県内に事業所を持つ企業

4 参加費
 無料

5 講演内容
 「何が使える?どのように進める?中小企業のIT導入促進WEBセミナー」
 ※テレワークのメリットと課題、活用できる補助金等テレワーク導入時のポイントを学ぶ。

 長野県よろず支援拠点(長野県中小企業振興センター内)
 コーディネーター 岡本 洋平 氏

6 質疑応答・相談会
 セミナー終了後、質疑応答・相談会を開催します。
 ・相談は無料です。
 ・長野県よろず支援拠点コーディネーターが対応します。
 ・IT導入に関すること、その他、補助金、助成金などの利用についてもご相談ください。

7 申込締切
 令和2年7月22日(水曜日)

8 申込方法
 下記メールフォーム又は別紙参加申込書によりメール又はFAXでお申込みください。
【URL】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdCkv5wi-0hzggvazm04q7d96fDG5SMN6T5ApWiwK3RdKnlXA/viewform?usp=sf_link 

IT導入促進WEBセミナーチラシ(参加申込書) .pdf

インフォメーション 【WEBセミナー】第3回「AIとは何か」配信開始!

「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点」では、省力化や生産性向上を目指す事業者向けに、AI・IoT等の技術の解説や企業における利活用事例等を紹介するWEBセミナー(ウェビナー)を配信しています。

 今回のテーマは「AIとは何か」です!
https://www.youtube.com/watch?v=cVHJjacuOCQ&feature=youtu.be

<チャプターリスト>
 00:00 第3回について
 00:57 AI活用事例(テレビ特番抜粋)
 06:57 AIとは何か(ミニセミナー)
 19:47 次回予告

第4回は「RPA(アールピーエー)とは何か」(8月頃)を配信予定です。

RPAとは「Robotic Process Automation」の略で「ロボットによる業務自動化」技術の名称です。
耳にすることも多くなってきた言葉ですが、実際の自動化の様子を見たことがある人はそう多くないのではないでしょうか。

実際の活用事例や役立つ先端技術もどんどん紹介していきたいと思いますので、ウェビナー内で紹介したい方はぜひAI・IoT等先端技術利活用支援拠点(TEL:026-227-5028)までご連絡ください。

インフォメーション <ライブ配信>「AI・IoTでモノづくりはどう変わる?製造業のためのAI・IoT活用オンラインセミナー」のご案内

上田市では、AI・IoT活用を通じた中小製造業の生産性向上や売上高増加の支援を図ることを目的に、長野県内外でIoT、AI等を導入している企業をお招きし、製造業のためのAI・IoT活用セミナーを開催します。

※新型コロナウィルス感染拡大を防止するため、オンライン会議システム「Zoom」でライブ配信いたします。


◆日 時  令和2年8月27日(水曜日)14時00分から16時00分

◆内 容
 第1部 AI・IoTを導入している企業による事例発表 
 〔演題1〕
  「次世代のデジタル化によるイノベーション」
   有限会社吉見鈑金製作所 代表取締役社長 吉見 昌高 氏
   http://yoshimi-b.co.jp/<外部リンク>

 〔演題2〕
  「旋盤加工屋のICT・IoTを活用したソリューション事例」
   株式会社飯山精器 代表取締役社長 寺坂 唯史 氏
   http://iiyamaseiki.co.jp/<外部リンク>

 〔演題3〕
  「知識集約型企業への挑戦」
   しのはらプレスサービス株式会社 代表取締役社長 篠原 正幸 氏
   http://www.shinohara-press.co.jp/<外部リンク>

 第2部 事例発表企業によるトークセッション

  ファシリテーター
  (公財)長野県中小企業振興センター AI・IoT等先端技術利活用支援拠点
   AI・IoT活用コーディネーター 西村 元男 氏

◆参加費  無料

◆対象者  どなたでもご参加いただけます

◆申込方法 下記申込フォームに必要事項を入力してください

【申込フォーム】
https://s-kantan.jp/city-ueda-nagano-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voaA0gjmD9CeBzQ9f2VYJzSnVtXuWY28Gc9yNd1fk%2BvCVfwYx0dFroYgBSQ1l2160bxW%0D%0A3qZQiiqNu49CP5eOVFZJSLyVgpgt70vOyfN0inzhKg%3D%3DejFVG81uuQw%3D%0D%0A<外部リンク>

申込が完了しますと、視聴に必要なZoomのURLが記載されたメールが自動送信されます。もし、メールが届かない場合は、上田市商工課(Tel:0268-23-5396)までお問合せください。

〇 詳細はチラシ(PDF)及び上田市HP(https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/shoko/30136.html)からご確認ください

インフォメーション 「AI・IoT等先端ツール活用DX推進事業」の補助対象者を募集します

 長野県では、AI・IoT等の先端技術を活用して生産性向上を図る事業者に対して技術導入経費を補助する「AI・IoT等先端ツール活用DX推進事業」(中小企業先進的取組等支援補助金)の補助対象者を募集します。

1 補助対象事業

  以下の技術を活用して事業活動の生産性向上を図る事業

 (1) IoTの活用
   センサを活用したモノのインターネットへの接続による、生産工程等の遠隔管理の実現や、データ収集の自動化等

 (2) AIの活用
   収集データの分析・予測の自動化による業務効率化の実現等

2 補助対象者

  県内に本社又は主たる事務所を有する中小企業・小規模事業者等

3 補助率・補助金額

 (1) IoTの活用
   補助率 2分の1以内  補助金額 100万円以内

 (2) AIの活用
   補助率 2分の1以内  補助金額 200万円以内

4 公募期間

  募集開始日  令和2年7月6日(月)

  一次締め切り     8月14日(金)

  二次締め切り     9月25日(金)

  三次締め切り     10月30日(金)

   ※予算の状況により、一次締め切り又は二次締め切りで募集を終了する場合があります。

5 補助対象経費、応募方法等

  対象経費、応募方法、その他詳細につきましては、以下をご参照ください。

  長野県HP「AI・IoT等先端ツール活用DX推進事業(中小企業先進的取組等支援補助金)」
  (https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/ai-iot_hojyo.html

チラシ.pdf

 

 

インフォメーション 「デジタルを活用して「稼ぐ力」を鍛える!高付加価値化の先進事例&自社用チェックリスト」のご案内

関東経済産業局では、AI・IoT、ロボット等の最新技術を活用して、新たなビジネス展開、
高付加価値化を実現している企業を御紹介する「事例集」を作成するとともに、デジタ
ル技術の活用を進める企業が、自社の取組状況の現状分析や、支援機関に相談する際の
情報共有の支援ツールとして活用できる「チェックリスト」を作成しました。

事業者の皆様も支援機関の皆様も、具体的なデジタル技術の活用をイメージをつかむこと
やデジタル化状況のチェックにご活用頂きまして ~稼ぐ力の向上~ のためにお役立てく
ださい!

 

【全体版】デジタルを利用して「稼ぐ力」を鍛える!事例集はこちら
 https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/iot_robot/data/2020_jireishu.pdf

【自社のデジタル化状況をチェック!】チェックリストはこちら
 https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/iot_robot/data/jireishu_checklist.pdf

【YouTube】内容ダイジェスト版
 https://youtu.be/YeKlluiUUXY
 

視聴覚 【WEBセミナー】第2回「IoTとは何か」配信開始!

「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点」では、省力化や生産性向上を目指す事業者向けに、AI・IoT等の技術の解説や企業における利活用事例等を紹介するWEBセミナー(ウェビナー)を配信しています。

 第2回目となる今回のテーマは「IoTとは何か」です!
https://www.youtube.com/watch?v=o_7BBjDITvk&feature=youtu.be

 

<チャプターリスト>
 00:00 第2回について
 01:05 IoT活用事例(テレビ特番抜粋)
 05:53 IoTとは何か(ミニセミナー)
 17:32 次回予告

第3回は「AIとは何か」(7月中旬頃)を配信予定です。次回もお楽しみに!

実際の活用事例や役立つ先端技術もどんどん紹介していきたいと思いますので、ウェビナー内で紹介したい方はぜひAI・IoT等先端技術利活用支援拠点(TEL:026-227-5028)までご連絡ください。

情報処理・パソコン 「テレワーク&オンライン会議体験セミナー Online」のご案内

 

佐久地域振興局(「佐久地域就業促進・働き方改革戦略会議」事務局)では、長野県内、特に佐久地域(小諸市、佐久市、南佐久郡、北佐久郡)に事業所を持つ企業を対象とした「テレワーク&オンライン会議体験セミナー Online」を開催します。

新しい生活様式を体感したい方、奮ってご参加ください。


1 開催日時  令和2年(2020年)7月16日(木曜日) 10時00分~11時30分

2 開催形式  Zoomミーティングによる、体験型のオンラインセミナー形式

  ※インターネットに接続可能なご自身のパソコン又はスマートフォン/タブレット端末から御参加ください。

3 参加対象  長野県内に事業所を持つ企業の経営者、または情報システム責任者

4 講  師  AI・IoT等先端技術利活用支援拠点((公財)長野県中小企業振興センター内)
        AI・IoT活用コーディネーター 角田 孝(かくた たかし)氏

5 内  容  テレワークとはそもそも何か、企業の制度・セキュリティ等の注意点、
        導入までの流れ・使い方、Zoom以外のツール紹介、質疑応答(予定)

6 参加申込方法
  参加申込フォーム(ながの電子申請サービス)からお申込ください。

<URL>https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voandR8QPP6UhzQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupZFoc0JHHL13yArYaGWSZj5aSxI26Fva8fj%0D%0Al7fQcrqDs4EXzqYf08jE8%2B1eNqhjaQE%3D%2BWdI2IMDdw8%3D%0D%0A

  申込期限: 令和2年(2020年)7月14日火曜日 12時00分まで
  ※ながの電子申請サービスの利用者登録は任意です(登録せずに申込可能)

〇 セミナー詳細はチラシ(PDF)からご確認ください。

視聴覚 【ウェビナー始めました】「先端技術を企業経営に役立てる!中小企業のためのウェビナー」シリーズを配信します!

「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点」では、省力化や生産性向上を目指す事業者向けに、AI・IoT等の技術の解説や企業における利活用事例等を紹介するWEBセミナー(ウェビナー)の配信をこの度開始しました!

 

<第1回 「AI・IoT等先端技術利活用支援拠点のご紹介」> https://www.youtube.com/watch?v=oCrmtAf7l6k

 

次回は「IoTとは何か」(6月下旬頃)を配信予定です。

実際の活用事例や役立つ先端技術もどんどん紹介していきたいと思いますので、ウェビナー内で紹介したい方はぜひAI・IoT等先端技術利活用支援拠点(TEL:026-227-5028)までご連絡ください。

こんな内容を聞きたいなどのリクエストもお待ちしています!

鉛筆 「信州ものづくり革新スクール」第4期受講生を募集しています

長野県と諏訪圏ものづくり推進機構では、「信州ものづくり革新スクール第4期」開講にあたり、第4期受講生を募集しています。

「信州ものづくり革新スクール」は、県内企業のリーダーとして必要な知識・経験を得られる体系的なカリキュラムを提供し、AI・IoT分野など先端技術の活用についても学びながら、「ものづくり」を支える人材を育成します。

 

【信州ものづくり革新スクールPR動画】
      
 https://www.youtube.com/watch?v=oKIN1IbjP28&t=15s

【開講期間】 2020年8月26日(水) ~ 12月9日(水) における19日間
【定  員】 15名程度
【対  象】 企業現役 : 県内製造業等の現場責任者 または 幹部候補の方
       企業OB : 県内在住者で、ものづくりや現場改善に関する経験を有する退職者の方
【募集締切】 2020年8月11日(火)
【申込方法】 申込用紙に必要事項をご記入の上、職務経歴書を添えて、諏訪圏ものづくり推進機構まで郵送
  
◇詳細・申込書◇
・信州ものづくり革新スクール 第4期 詳細(PDF)↓
 http://www.suwamo.jp/info/2020kakushinschool-4goannai.pdf
・受講申込書(企業現役)(PDF)↓
 http://www.suwamo.jp/info/2020kakushinschool-4geneki.pdf
・受講申込書(企業OB)(PDF)↓
 http://www.suwamo.jp/info/2020kakushinschool-4ob.pdf


◆「現場実習」受入先として協力頂ける企業様も募集しています◆
ご協力頂ける企業様は以下の「現場実習受入書」(PDF)よりご連絡ください
http://www.suwamo.jp/info/2020kakushinschool-4genbajissyu.pdf
※「現場実習」として、受講生が製造現場に出向いて課題解決の実践を行い、改善提案いたします。秘密保持等には十分配慮いたします。